2022/02/14 冬野菜のカルボナーラ

02/14 冬野菜のカルボナーラ
保田雅広のおいしさトレビアン!
220214_reci.jpg
★材料 2人分
カブ
2個
白菜
2枚
シイタケ
2枚
コンソメスープ
250cc
オリーブ油
大さじ1
ニンニク(みじん切り)
1/2片
ベーコンスライス
1枚
生クリーム
150cc
適量
温泉卵
2個
パルメジャーノチーズ
適量
粗挽き黒コショウ
適量

1.カブは上下を少し切り落とし、薄く皮をむく。白菜は一口大に切っておく。シイタケは石づきを切っておく。薄味のコンソメスープでカブを茹ではじめ、白菜、シイタケの順で茹でる。

2.フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ、香りがたつように温める。ベーコンを加え、軽く炒めたあと生クリーム、塩で調味する。

3.深めの皿に1の冬野菜とコンソメスープを盛り、上から2を流す。

4.3に温泉卵を添え、上から好みの量のパルメジャーノチーズと粗挽き黒コショウをふりかけ完成。

2022/02/11 キャベツたっぷりソーセージパン

02/11キャベツたっぷりソーセージパン
中村一子のどにちはお気軽ヤミ~
220211_reci.jpg
★材料 1人分
ソーセージ
大1本
ドックパン
1本
キャベツ
1.5枚(60g)
玉ねぎ(みじん切り)
大1
~A~
粒マスタード
小1
レモン汁
小1
少々
バター
3g
ケチャップ
適量

1.フライパンに油をしかないでソーセージを中火で焼く。

2.ドックパンのまん中を切って開き、内側をフライパンで少しこげ目がつくように焼く。

3.キャベツは5mm幅ぐらいの細切りにする。レンジで30秒加熱しておく。

4.ボウルにキャベツ、みじん切りの玉ねぎ[A]をよく混ぜ合わせる。

5.焼いたパンにバターをぬりキャベツをたっぷりおき、[1]のソーセージをのせケチャップをお好み量しぼりだす。

2022/02/10 豆腐ステーキのカレーきのこあんかけ

02/10 豆腐ステーキのカレーきのこあんかけ
大口知子のおっ!ススメ簡単レシピ
220210_reci.jpg
★材料 2人分
木綿豆腐
200g
サラダ油
小さじ1
~A~
100cc
めんつゆ
50cc
えのき(細かく刻む)
40g
しめじ(細かく刻む)
40g
エリンギ(細かく刻む)
40g
ニラ
2本
カレー粉
小さじ1
水溶き片栗粉
大さじ1と1/2

1.豆腐は水切りし、キッチンペーパーで表面の水分を取り除き、サラダ油を引いたフライパンで両面焼く。

2.鍋にAの材料を入れて火にかける。

3.沸騰したら細かく切ったニラ、カレー粉を加えて混ぜる。

4.水溶き片栗粉でとろみをつける。

5.皿に豆腐をのせ、4のあんをかける。

2022/02/09 タラと野菜のワイン蒸し

02/09 タラと野菜のワイン蒸し
草間順子のホッとする味!母の味
220209_reci.jpg
★材料 2人分
マダラ
2切れ
塩・コショウ
適量
小麦粉
小さじ1
オリーブ油
小さじ2
セロリ
40g
マッシュルーム
30g
大さじ1と1/2
塩・コショウ
適量
トマト
1/2個
白ワイン
大さじ3
スナップエンドウ
3さや
オリーブ油
小さじ2

1.タラは半分に切り、塩・コショウをして、しばらくしてから水分を拭き小麦粉をふる。フライパンにオリーブ油を熱し、皮目からこんがりと焼く。両面焼けたら皿に取り出す。

2.1のフライパンにセロリ(筋を取り5mmの斜め切り)とマッシュルーム(5mm幅切り)を加えてサッと炒め、水(油の代わり)を加え炒め、塩・コショウをする。

3.トマト(大きめざく切り)を加え、1を戻し入れ、白ワインをタラにかけフタをして蒸し煮する。(4~5分)

4.盛り付けてスナップエンドウ(茹で)を半分割りして添える。オリーブ油をまわしかける。(あれば粗挽き黒コショウをふる)

2022/02/08 海老のカレークリーム煮

02/08 海老のカレークリーム煮
畠山さなえのグッどスマイルレシピ
220208_reci.jpg
★材料 2人分
海老
4尾
バター
10g
しめじ
50g
ニンニク(みじん切り)
1片
タマネギ(みじん切り)
1/4個
薄力粉
大さじ1
カレー粉
大さじ1
牛乳
100cc
生クリーム
100cc
ブロッコリー
50g
塩・コショウ
適量

1.海老の殻をむき、背開きにする。

2.バター、海老、しめじ、ニンニク、タマネギを入れ炒め、小麦粉、カレー粉を振り入れる。

3.牛乳、生クリームを入れ、茹でたブロッコリーを加え、塩・コショウする。

前の5件 94  95  96  97  98  99