2021/10/15 揚げ焼きトロトロ肉みそナス

10/15 揚げ焼きトロトロ肉みそナス
中村一子のどにちはお気軽ヤミ~
211015_reci.jpg
★材料 2本分
サラダ油
大さじ1
長ナス
2本
(レンジで2分加熱しておく)
豚ひき肉
50g
~A~
砂糖
小さじ1
日本酒
小さじ1
みりん
小さじ1
味噌
大さじ1
しょう油
少々
ショウガ
小さじ1
大葉
2枚

1.フライパンにサラダ油(大さじ1)、レンジで加熱したナスを丸ごと入れ、フタをして中火でたまにゆすって約3分揚げ焼きにする。

2.鍋に豚ひき肉、Aを入れ混ぜて火にかけ、味噌そぼろを作る。

3.お皿にナスをおき、中心を箸であけ、大葉をはさみ、味噌そぼろを入れるようにのせる。

2021/10/14 パスタソースで作る簡単ごちそうマリネ

10/14 パスタソースで作る簡単ごちそうマリネ
大口知子のおっ!ススメ簡単レシピ
211014_reci.jpg
★材料 2人分
長ネギ
1本
トマト
1個
オリーブ油
小さじ1
バジルソース(パスタソース)
1袋
ボイルえび
100g
ハーブ
お好みで

1.長ネギは食べやすい長さに切る。トマトも食べやすい大きさに切る。

2.フライパンに、オリーブ油と長ネギを入れて火にかけ、焼き色がつくまで中火で焼く。

3.バジルソースを加えてフタをして2分蒸し焼きにする。

4.トマト、ボイルえびを加えてさっと炒めたら取り出す。

5.粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

6.食べる直前に皿に盛り、ハーブを添える。

2021/10/13 災害時の提案メニュー「巣ごもり卵丼」

10/13 災害時の提案メニュー「巣ごもり卵丼」
草間順子のホッとする味!母の味
211013_reci.jpg
★材料 1人分
ポリ袋(100℃耐熱)
1枚
水(ペットボトル)
1カップ
めんつゆ
大さじ2
醤油
小さじ1位
玉ネギ(薄切り)
1/6個
~保存の乾物~
大豆加工品
適量
焼き麩
適量
乾物カット野菜
適量
ワカメ 等
適量
ツナ缶
小1/2缶
1個
水(ペットボトル)
300cc
ご飯
1人分
(焼き海苔)
(乾燥ネギ)

1.100℃耐熱のポリ袋に、水・めんつゆ・醤油を入れてかき混ぜ、玉ネギ・ワカメ・乾物カット野菜・大豆加工品・ツナ→卵を上に置く→袋を縛る。

2.小鍋に残りの水300ccを入れて、1を袋のまま入れて煮る。(3分位)
時々レードルなどで湯をかける。卵の白身が白くなったら消火し、そのまま余熱で3分位おく。

3.袋の端を切り、ラップをした汁椀に入れる。(汁物代わりに)

4.丼にラップをしてご飯を盛り(拭くだけで済むように)3をのせ、ハサミで袋をカットしてのせる。

※断水・停電の時、保存食で作る。ペットボトル1本で一人分出来る。

2021/10/12 鶏肉とネギのリンゴしょうゆだれ

10/12 鶏肉とネギのリンゴしょうゆだれ
畠山さなえのグッどスマイルレシピ
211012_reci.jpg
★材料 2人分
サラダ油
小さじ1
片栗粉
適量
鶏モモ肉(一口大に切る)
150g
ねぎ(白い部分3cm幅)
1本
しょう油
大さじ2
みりん
大さじ2
りんご(すりおろし)
大さじ1
ニンニク(すりおろし)
小さじ1
糸唐辛子
少々
ねぎ(青い部分みじん切り)
適量

1.スキレットにサラダ油を入れ、片栗粉をふった鶏肉とねぎ(白い部分)を焼く。

2.しょう油、みりん、りんご、ニンニクを合わせる。

3.火を消して、タレをかけ絡める。

4.糸唐辛子、ねぎ(青い部分)を散らす。

2021/10/11 さんまコロッケ

10/11 さんまコロッケ
保田雅広のおいしさトレビアン!
211011_reci.jpg
★材料 2人分
タマネギ
1/4個
さんま
1尾分
(3枚おろしで腹骨をとる)
ジャガイモ
中2個
(下茹でして皮をとる)
イタリアンパセリ
適量
塩・コショウ
適量
片栗粉
適量
揚げ油
適量
卵黄
1個分
おろしニンニク
小さじ1/2
マヨネーズ
大さじ3
牛乳
大さじ1
葉野菜
適量

1.タマネギとイタリアンパセリをみじん切りにする。そこへ包丁でたたいたさんまと茹でてマッシャーで細かくつぶしたジャガイモを塩・コショウして混ぜる。

2.ボールに移して、手に片栗粉を付けてまぶしながら適当な大きさに丸める。170℃くらいの揚げ油で3~4分色よく揚げる。

3.別のボールで卵黄、ニンニク、マヨネーズ、牛乳を合わせてアイオリソースを作る。

4.皿に2を盛り付け、3のソースを添え適当な葉野菜をつけて完成。

前の5件 108  109  110  111  112  113