2021/01/21 レンジだけで明太クリームうどん


1.茹でうどんは耐熱ボウルに入れて熱湯をサッとかけてレンジで2分加熱。 ザルにあげ、お湯はすてる。
2.Aの材料を加えて混ぜ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
3.取り出して熱いうちにバターを加えて溶かしながら混ぜ、明太子を加えてざっくり混ぜる。
4.皿に盛り、干し切りにした大葉を散らし、刻み海苔をのせる。
1.茹でうどんは耐熱ボウルに入れて熱湯をサッとかけてレンジで2分加熱。 ザルにあげ、お湯はすてる。
2.Aの材料を加えて混ぜ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
3.取り出して熱いうちにバターを加えて溶かしながら混ぜ、明太子を加えてざっくり混ぜる。
4.皿に盛り、干し切りにした大葉を散らし、刻み海苔をのせる。
1.鶏肉は1cmのそぎ切りにして塩・コショウ、おそろしショウガで下味をつける。 片栗粉をつける。(ポリ袋)
2.長ネギは包丁でつぶしてから斜めに切り込みを入れて5cmの筒切り。 生シイタケは1/2~1/4に切る。
3.フライパンにゴマ油を熱し、2をこんがりと焼き、取り出す。
4.ゴマ油をたして1をサッと焼く。
5.酒を振り入れ、3を戻し入れ、だし汁、砂糖、しょう油を加え炒め煮する。
6.ほとんど汁がなくなったら盛り付ける。
1.ジャガイモを細切り、豚バラ肉と小松菜を3cmに切る。
2.フライパンに豚バラ肉、ジャガイモを並べ、火をつける。
3.豚肉に火が通ってきたら、小松菜を入れ、塩を入れ炒める。
4.酢、ゴマ油を回しかける。
5.皿に盛り、黒コショウをふる。
1.大きめの白菜の葉をはぎ縦半分に切って下茹でしておく。
2.1を広げ、長さを切りそろえた豚バラ肉をのせて軽く塩・コショウをし、長ネギを芯にして巻いていく。この工程を繰り返す。
3.2を耐熱の深めの皿に縦に並べて上からオリーブ油を回しかける。
4.適当な大きさの鍋に牛乳、薄力粉を入れ、だまがなくなるまでよく混ぜる。火にかけバターを加えてホワイトソースを作る。
5.4に適当な大きさに切ったブルーチーズを加えて溶かしこみ、塩で調味。 3に上から流しかける。
6.あらかじめ予熱しておいたオーブントースターで20~30分焼く。(豚肉に熱が通るまで) ※焼き色が付きすぎるようであればアルミホイルなどで調整する。
7.上から黒コショウを振りかけパセリなどを飾り完成。
1.タラは1切れを3~4等分にし、コショウをして小麦粉をまぶす。
2.鍋にオリーブ油、ニンニク、1のタラを入れ、中火で表面をカリカリになるように焼く。
3.別の鍋にAを入れ、沸騰させる。
4.タマネギ、里芋、キャベツは一口大に切り、レンジでそれぞれやわらかく加熱をしておく。
5.2の鍋にタラをはじによせ、タマネギ、里芋、キャベツ、ウインナーをおき、沸騰したAをかけて味をなじませる。
※お好みで粉チーズ、ピザ用チーズをかける。
|
|