2024/04/12 ふんわりやわらか鶏団子


1.Aの材料を順にボールに入れよく混ぜる。ねばりが出たらみじん切りのねぎを混ぜる。
2.手に水と油をつけ、7~8等分にまるめる。
3.お皿に2を並べレンジで1分加熱する。
4.甘辛タレを作る。
5.サラダ油(大さじ1)をフライパンに入れ、鶏団子を焼いて焼き色をつける。
6.4の甘辛タレに鶏団子をからめる。
1.Aの材料を順にボールに入れよく混ぜる。ねばりが出たらみじん切りのねぎを混ぜる。
2.手に水と油をつけ、7~8等分にまるめる。
3.お皿に2を並べレンジで1分加熱する。
4.甘辛タレを作る。
5.サラダ油(大さじ1)をフライパンに入れ、鶏団子を焼いて焼き色をつける。
6.4の甘辛タレに鶏団子をからめる。
1.鶏モモ肉の筋と脂を取り、火が通るように切り込みを入れ、Aの調味料を順に混ぜる。
2.ラップをしてレンジ(600W)で1分加熱。その間にタレを作る。
3.フライパン2個にゴマ油を小さじ1づつ入れ中火にかける。
4.加熱した鶏肉を皮目を下に入れ焼き目をつけ焼く(器に汁はとっておく)。はねるのでペーパーで油をとる。
5.フライパンにご飯、鶏の汁を入れ、水分を飛ばすように炒め、ナンプラーで味をつける。
6.お皿に5のチャーハン、鶏肉、タレを盛り、あればグリーンの野菜、トマトを添える。
★ポイント★ 鶏の筋と脂を取り、切り込みを入れると火の通りが良い。
1.2リットルに6gの塩を入れ、表示通りにパスタを茹でる。
2.ホタルイカは目、くちばし、軟骨をとる。
3.フライパンにオリーブ油を入れ、オイルの上にニンニク(みじん切り)、赤唐辛子(小口切り)を入れゆっくりと香りを出す。
4.パスタ茹であがり1分30秒前に4cm長さに切ったアスパラを入れ、一緒に茹でる。
5.2のホタルイカ(少しつぶす)、4をすぐ入れ、パスタのゆで汁、コンブ茶を入れ混ぜる。最後に香りづけに醤油を落とす。
☆下準備☆ タコとジャガイモは一口大にカットし、ジャガイモは水につけておく。レタスはお好みの大きさに処理し、洗っておく。
1.ジャガイモを耐熱容器に入れて軽くラップをして、電子レンジで加熱する。竹串がスッと抜けるくらいの加熱が目安。
2.フライパンにオリーブ油とニンニクを入れて香りを出し、ジャガイモとタコを入れて表面を炒める。
3.ジャガイモが軽く色づいたら塩、黒コショウで味を調える。
4.最後にパセリと赤ワインビネガーを振りかけてサッと混ぜる。
5.洗ったレタスとともにお皿に盛り付けて完成。
1.大豆ミートはガラスープで煮る(煮汁がなくなるまで3分くらい)
2.新ジャガイモはよく洗い皮ごと一口大に切り、耐熱容器に入れ、水(大さじ2くらい)加え、ラップをしてレンジ(600W)で4分加熱→水気を除き→フライパンで焼く(ゴマ油を熱しこんがりと焼く)→途中で3を加える。
3.ゆで卵に小麦粉をつけ→2に加え焦げるように炒める。(沸騰後7分くらい)
4.1、豆板醤を加え香りを出し→オイスターソース、はちみつ、醤油を加え炒め和え→消火→アスパラの半量を加え混ぜ盛り付ける。
5.卵の1個を半分に切り盛り合わせ、アスパラの半分を上に飾る。
★ポイント★ ・大豆ミートの乾燥品は茹でて戻し、水で洗いしっかり絞る(2~3回) ・だし汁で煮ておくと大豆の臭みがなく、肉の食感や味になる。 ・ゆで卵は後から加熱するので、沸騰後7分くらいに水に取り出す。
|
|