2024/03/26 春野菜とベーコンの春巻き


1.ベーコンは1cm幅に切る。
2.ジャガイモは皮ごと茹でて、茹であがったら皮をむき、潰して牛乳でのばし、おろしニンニクを入れ、塩・コショウをする。
3.アスパラ、そら豆は茹でてカットする。
4.1、3を2に入れて混ぜる。
5.春巻きの皮で4を巻く。
6.5を揚げる。(4~5分)
1.ベーコンは1cm幅に切る。
2.ジャガイモは皮ごと茹でて、茹であがったら皮をむき、潰して牛乳でのばし、おろしニンニクを入れ、塩・コショウをする。
3.アスパラ、そら豆は茹でてカットする。
4.1、3を2に入れて混ぜる。
5.春巻きの皮で4を巻く。
6.5を揚げる。(4~5分)
1.フライパンにサラダ油、ニンニク(みじん切り)、唐辛子(小口切り)を入れ火にかけ、香りが出たら砂ぬきしたあさりを入れ蓋をする。
2.6~7割りあさりの開く間にAを混ぜる。
3.あさりが開いたら4cm長さ1cm幅のパプリカ、ピーマンもパプリカの大きさにそろえて切って加える。
4.Aも加え、強火で水分が半量とぶように炒める。(約1分30秒)
5.火を止め、お好みで1cm長さに切ったパクチーを飾る。
1.はんぺんを袋に入れ、麺棒で潰す。牛乳、マヨネーズ、コンソメを加えてよく混ぜる。
2.みじん切りにした玉ねぎ、半分に切ってほぐしたカニ風味かまぼこ、片栗粉を入れて混ぜる。
3.食パンは耳を切り落とし、麵棒を全体に転がして薄くする。
4.食パンの中央に2を入れて折りたたみ、ふちを麺棒で押して密着させる。
5.フライパンに多めのサラダ油を熱し、4を揚げ焼きする。
6.皿に盛り、野菜を添える。
★ポイント★ 食パンを一度麵棒で潰すことで、油の吸いすぎを防ぐ。
1.豚肉(大きいものは半分に切る)に塩・コショウをする→小麦粉を片面に振る。
2.フライパンにサラダ油を熱し、1を片面(小麦粉付きの面)こんがりと焼き、裏返し、塩昆布を加えサッと炒める。
3.マヨネーズを加え、絡め和える。
4.ヤングリーフと共に盛り付ける。
★ポイント★ ・小麦粉で早くこんがりとさせて柔らかく仕上げる。 ・低カロリーマヨネーズでヘルシーに。 ・マヨネーズの酸味で肉をやわらかく。 ・塩昆布で旨みアップし冷めてもおいしく、味が決まる。
1.フライパンにオリーブ油、ニンニク、赤唐辛子、あさりを入れ炒める。
2.水を加え、蓋をし加熱する。
3.あさりの口が空き始めたら、スナップエンドウ、ミニトマト、菜の花、キャベツを入れ軽く煮る。オリーブ油を加えて乳化させる。
4.塩・コショウをして皿に盛り、パセリをふる。
★ポイント★ 春野菜は火が通りやすいので食感を残すため、後で加えサッと煮る。
|
|