2021/06/18 ところてんで冷やし麺


1.ささ身は斜め2等分に切り、塩・コショウをしてフライパンで焼く。冷めたらさいておく。
2.卵に砂糖、塩を入れよく混ぜる。フライパンに油を入れ、ペーパーでふいて卵を流し入れ、薄焼き卵を作り、細切りにする。
3.Aを混ぜる。
4.水気を切ったところてんを器に盛り、細切りキュウリ、薄切りトマト、錦糸卵、鶏ささ身をかざりAをかける。好みでカラシを添える。
1.ささ身は斜め2等分に切り、塩・コショウをしてフライパンで焼く。冷めたらさいておく。
2.卵に砂糖、塩を入れよく混ぜる。フライパンに油を入れ、ペーパーでふいて卵を流し入れ、薄焼き卵を作り、細切りにする。
3.Aを混ぜる。
4.水気を切ったところてんを器に盛り、細切りキュウリ、薄切りトマト、錦糸卵、鶏ささ身をかざりAをかける。好みでカラシを添える。
1.ご飯にしょう油を加えて混ぜる。
2.4等分し、ラップで薄めの丸に握る。
3.フライパンにゴマ油を入れて火にかけ、2を並べ入れて弱火で両面焼き色がつくまで焼く。
4.Aを混ぜ合わせたものをハケで塗り、裏返す。反対側も同様にする。全部で4つ同じようにして作り、取り出す。
5.フライパンにサラダ油を入れ、食べやすく切った豚肉とタマネギ(スライス)を焼く。
6.焼肉のたれを加えて味を絡める。
7.4の取り出した焼きおにぎりにマヨネーズ、フリルレタス、6の焼肉をのせ、もう一つの焼きおにぎりをのせてサンドする。
8.焼き海苔を2cm幅に切り、7がずれないように巻いて留める。
9.オーブンペーパーなどに包むと食べやすい。
1.メカジキは塩・コショウをして水気をふき、小麦粉をつける。フライパンでオリーブ油でこんがりと焼く。
2.ちぎりパセリを炒め、白ワインをふり、火を通す。
3.小鍋にスープ、ナス、ズッキーニ、パプリカ、トマトソースを入れて煮る。アクをとって水溶き片栗粉でとろみをつける。
4.皿に3を盛り付け、2をのせる。
1.フライパンにオリーブ油を熱し、ちくわを焼く。(少しずつ回転させて表面を焼く)
2.ちくわを焼いている間に、クリームチーズと牛乳を混ぜ合わせて、しぼり袋に入れる。
3.1のちくわが焼けたら取り出し、フライパンに湯むきトマト、オリーブ油、白だしを加えて少し温める。
4.温泉玉子と白だしをボールに入れて混ぜ合わせる。
5.~盛り付け~ 皿に2のクリームチーズを細長く2本しぼり、その上に1のちくわを細長く半分に切り、1本のクリ-ムチーズの上に半切れのせ、もう一本のクリームチーズの上にもう半切れのちくわをのせる。ちくわの左右の端にもクリームチーズを少し絞る。
6.3のトマトソースと4の温泉玉子ソースをちくわの中央に1種類ずつのせる。
7.温泉玉子ソースの上に生ハムをちぎってのせ、ヤングリーフを飾り、トマトソースの上に板チョコを細長く刻んでのせる。
1.ボウルにジャガイモ、粗みじん切りした長ネギ、チェダーチーズ、納豆、タレ、からしを入れてザックリと混ぜる。
2.手に水をつけて6等分に丸める。
3.バッタ液、パン粉をつけて180℃に熱した油で2~3分揚げる。
|
|