2024/02/13 ぶりしゃぶの柚子ポン酢あえ


1.お湯を沸かし、酒を入れ、ぶりをしゃぶしゃぶにし粗熱をとる。
2.ボウルに砂糖、柚子の絞り汁、醤油、ゴマ油を入れよく混ぜる。
3.ぶりを2に加え和える。
4.ニンジン、紫玉ねぎ、水菜を加え手で優しく和える。
5.器に盛り、柚子の皮を飾る。
1.お湯を沸かし、酒を入れ、ぶりをしゃぶしゃぶにし粗熱をとる。
2.ボウルに砂糖、柚子の絞り汁、醤油、ゴマ油を入れよく混ぜる。
3.ぶりを2に加え和える。
4.ニンジン、紫玉ねぎ、水菜を加え手で優しく和える。
5.器に盛り、柚子の皮を飾る。
1.鍋にAを入れ中火にかける。
2.ニンニクの香りが出たら、8等分に切ったエリンギ、尾のみにしたエビ、片栗粉を全体にまぶし、透明になるまで洗い、ペーパーで水分をよくとっておいた牡蠣、小分けにし固めに茹で水分を取ったブロッコリーを入れフタをして2~3分加熱する。
3.加熱をしている間に、マヨネーズ、みじん切りした玉ねぎ、パセリを混ぜる。
4.熱々の牡蠣、エビ、エリンギ、ブロッコリーにつけて頂く。残っているオリーブ油は一緒にパンにつけて頂く。
1.えのきは石づきを切り落とし、小房に分ける。
2.全体に薄力粉をまぶす。
3.ボウルにAを混ぜ合わせ、2を潜らせ、オリーブ油をひいたフライパンに並べ両面焼く。
4.付け合わせの野菜と共に皿に盛る。
★ポイント★ えのきの石づきを切り落とす際、えのきがバラバラにならない程度にする。
1.豚もも肉を1.5cm幅に切り、おろし生姜を混ぜて肉を柔らかくする(15分位) 塩・コショウをして片栗粉を混ぜる。
2.フライパンにサラダ油と1を入れて火をつけほぐすように炒める。
3.長ねぎは包丁で押して(つぶすように)→2cmくらいのぶつ切り。 白菜は茎の白いところと葉を分けて、茎は一口大のそぎ切り、葉は4cm切り。
4.豚肉がほぐれたら3の長ねぎと白菜の茎を加えてさっと炒める。
5.だし汁、酒、醤油、砂糖を加えてフタをして4分位煮る。
6.白菜の葉を入れ、塩・コショウで味を調え、水溶き片栗粉を加えとろみをつける。
7.盛り付ける。 (七味唐辛子を振り、味を引き締めたり、ゆずを散らして香りよく)
★ポイント★ ・3の長ねぎは押しつぶすと味の浸透が早い。 ・豚もも肉でもおろし生姜を混ぜておくと柔らかくなる。豚肉はゆっくりと火を通すと柔らかなので冷たいフライパンから炒め始める。香りを足すと一層美味しい。
1.サラダ油を入れたフライパンにえび、鶏ひき肉、ショウガ、長ねぎを炒め、塩・コショウをする。
2.水を加え、豆腐を入れてひと煮立ちさせる。
3.ゴマ油を入れ混ぜ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
4.器に盛り、ラー油をまわしかけ、長ねぎを散らす。
|
|