2024/02/29 トマトマリネと食べる塩ハンバーグ

02/29 トマトマリネと食べる塩ハンバーグ
get-recipe-title-kiramekialacarte.jpg
240229_reci.jpg
★材料 2人分
豚挽肉
300g
~A~
鶏がらスープの素
小さじ2
生姜すりおろし
小さじ1
にんにくすりおろし
1片分
醤油
小さじ1/2
黒胡椒
少々
ゴマ油
適量
~B~
ミニトマト
1パック分
ワインビネガー
大さじ2
昆布茶
小さじ1
オリーブ油
大さじ1と1/2
大葉
3枚

●生姜とにんにくはすりおろしておく(チューブでも大丈夫)。
ミニトマトは1/4にカットしておく。

1.豚挽肉をボールに入れ、Aの材料を混ぜ合わせる。しっかりと練る様に混ぜ合わせる。

2.ゴマ油を1のボールとフライパンに回し入れる。
~point~
豚挽肉全体にごま油を馴染ませる様に混ぜ、好みの大きさに整形し、フライパンに並べる。

3.2のフライパンを火にかけて、中火~弱火で両面を返しながらアルミホイルを落としてゆっくりと焼く。

4.焼いている間に、適当な容器でBを混ぜ合わせ、最後に大葉を混ぜ合わせる。

5.パテが焼き上がったら4のトマトと一緒に盛り付けて完成。

2024/02/28 鶏肉と新玉葱のゴマドレかけ

02/28 鶏肉と新玉葱のゴマドレかけ
草間順子のホッとする味!母の味
240228_reci.jpg
★材料 2人分
鶏むね(皮なし)
180g
醤油麹
大さじ2
ごま油
小さじ2
大さじ1
新玉葱
1/3個(70g)
塩・こしょう
少々
醤油
小さじ1
砂糖
小さじ1
米酢
小さじ1
ごま油
小さじ1/2
すりごま
小さじ2
水菜
1/2株
七味唐辛子
好みで

1.鶏むね肉はそぎ切りして 醤油麹を混ぜてポリ袋に入れて20分以上漬ける。
キッチンペーパーで水分を拭きとり、フライパンにごま油を温め焼く
→白くなったら裏返し、酒を振り入れ蓋をして火を通す(1~2分位)

2.新玉葱は薄切りにして2/3量を塩・こしょうしておく。
3/1は水につけてパリッとさせる→水気をしっかりと除く。

3.醤油・砂糖。米酢をよく混ぜ、ごま油・すりごまを加え混ぜドレッシングを作る。

4.皿に水菜(3cm切)敷き、1を盛り付け→玉葱を乗せ→パリッと玉葱を乗せ→胡麻ドレッシングをかける→好みで七味唐辛子をふる。

★ポイント★
醤油麹で肉の臭みを和らげ、柔らかくして旨味を増す。
新玉葱は辛味も少なく柔らかなのでできるだけ水に浸ける時間を少なく。

2024/02/27 鮭と新玉ねぎの白ワイン蒸し

02/27 鮭と新玉ねぎの白ワイン蒸し
今夜はごちそう虹色レシピ♪
240227_reci.jpg
★材料 2人分
鮭切身
2切れ
塩・コショウ
適量
新玉ねぎ
1/3個
しめじ
60g
ミニトマト
6個
バター
15g
白ワイン
大さじ8
レモンスライス
2枚
ディル
適量
パセリ
適量

1.鮭に塩・コショウをする。

2.新玉ねぎをスライスする。

3.アルミホイルを広げて、新玉ねぎ、鮭、しめじ、ミニトマト、バターをのせる。

4.白ワインを入れ、レモンスライスとディルをのせて、アルミホイルで包む。

5.フライパンに水少量を入れて、4を入れて蓋をして中火で約7分ほど焼く。

6.焼き上がったらアルミホイルを開けて、パセリをふる。

★ポイント★
・白ワインを入れることにより、魚がふっくらと仕上がる。
・ミニトマトはなるべく鮭の上にのせて焼くことで、アルミホイルにくっつかなくなる。

2024/02/23 サラダ タコ ライス

02/23 サラダ タコ ライス
中村一子のどにちはお気軽ヤミ~
240223_reci.jpg
★材料 1人分
サラダ油
小さじ1
玉ネギ
1/4個
ニンニク
1/2片
合びき肉
80g
ピーマン
1個
~A~
ケチャップ
大さじ2
ソース
小さじ1
カレー粉
小さじ1/2
ブイヨン
小さじ1/2
ご飯
1人分
レタス
2枚
トマト
1/2個

1.フライパンにサラダ油を熱し、玉ネギ(みじん切り)ニンニク(みじん切り)を入れ炒め、合びき肉を入れ炒め、色が変わってきたらピーマン(みじん切り)を入れて炒める。

2.混ぜておいたAを入れ、炒める。

3.器にご飯を盛り、レタス(2cm幅千切り)をご飯の上に全体にのせ、トマト(1.5cm角)をまわりに置いて中心に2をのせて、頂く。

2024/02/22 包まないちくわギョーザ

02/22 包まないちくわギョーザ
大口知子のおっ!ススメ簡単レシピ
240222_reci.jpg
★材料 2人分
生食用ちくわ
6本
キャベツ
1/2枚
ニラ
1本
少々
~A~
豚ひき肉
70g
ニンニク(みじん切り)
1/2片
オイスターソース
小さじ2
小さじ1
塩・コショウ
少々
50cc
ゴマ油
小さじ1/2

1.ちくわは長さを半分に切っておく。

2.キャベツとニラを細かく刻んでボウルに入れ、塩を振って混ぜ、しばらくおいて水分を絞る。

3.厚手のビニール袋に2Aを入れて口を閉じ、揉みこんで混ぜる。

4.2の袋の隅を少し切り落とし、ちくわの穴に中身を絞り出す。

5.フライパンに並べ入れ、50mlの水を加えて火にかける。

6.蓋をして弱火で4分蒸し焼きにし、水分を飛ばしたらゴマ油を鍋肌に入れて全体に絡ませる。皿に盛る。

★ポイント★
キャベツとニラを先に塩揉みして水分を出しておく。

前の5件 20  21  22  23  24  25