2021/09/17 再び「介護のない国」から

インドネシアが母国のロフマンさんは、

日本の介護現場を支える人材として

上田市の施設でお年寄りの世話をしていました。

4年かけて日本の介護福祉士の国家資格も取得。

でも、思うところあって彼は日本を離れます。

②ロフマンさん(中)と来日を希望する現地の若者.jpg

再び長野に帰ってきたロフマンさん(写真中央)。

今度は別のかたちで介護の仕事に関わることを考えていたのです。

             ✤

今年5月の「チャンネル4」でお伝えしたロフマンさんの物語が

あさって日曜、日本テレビ系全国ネットでの放送です。

「介護」という言葉も仕事もないインドネシアでは、

老いた身内は家族が看る(看取る)のが当たり前なのです。

             ✤

ナレーターは映画・ドラマ・CMで活躍する女優・土村 芳さん。

「ロフマンさんたちの肩越しに、日本の介護が抱える課題が

 見えてくるはず」(久和健一郎ディレクター)

             ✤

●「NNNドキュメント'21

  ~帰ってきたロフマン ぼくが介護をやめたわけ~」

●9月19日(日) 深夜24:55~(テレビ信州制作・全国ネット)

●ナレーター:土村 芳

 ディレクター:久和健一郎

 プロデューサー:伊東秀一 

2021/09/07 お待たせしました!

先週金曜、菅総理の突然の退陣会見のニュースにより、

放送延期になった戸隠の和太鼓奏者・佐藤健作さんの企画は

あす8日(水)の「news every.」で放送となります。

お待ち頂いていた皆さん、申し訳ありませんでした。

DSC_0862.jpg

東京五輪閉会式に轟いたあの巨大な和太鼓(写真=戸隠の稽古場で)。

あすのevery.でその響きをもう一度感じて下さい。

2021/09/07 さよなら、ランドマーク

道行く人たちがまぶしそうに見上げ、

散歩中の園児たちは指をさして声を上げる。

その視線の先には、青空を背に立つテレビ塔。

DSC_0871.jpg

見慣れた鉄塔はいま、足場と防護フェンスに囲われ、

巨大なロゴマークを取り外す作業が行われている。

開局以来40余年、善光寺平を見下ろしながら

休みなく電波を送り出し続けるTSBのランドマークだが、

歳月による老朽化には抗えず、今回の取り外しとなった。

DSC_0872.jpg

作業する人と比べてみると、ああこんなに巨大なロゴだったのかと。

              ✤

私が県外に就職した当時、長野新幹線(現・北陸新幹線)はまだ開通前。

在来線で帰省するたび、終着駅が近付くと車窓のはるか遠くに

長野の街明かりが見えてくる。その一角にぽつんと灯っていたのが

「TSB」の緑のロゴマークだった。

私にとってもある意味"故郷のランドマーク"。暫しの間、お別れである。

2021/09/01 和太鼓×戸隠×五輪

戸隠の森に囲まれた稽古場を訪ねるのは13年ぶり。2008年1月以来だ。

和太鼓奏者・佐藤健作さん。前回の取材時38歳だった彼は

この夏、51歳で東京2020オリンピックの閉会式を彩った。

DSC_0865.jpg

「全身全霊で戦ってきた選手たちが周りにいるので、

 これは僕も覚悟して演奏しようという気持になりました」

             ✤

閉会式から10日後の戸隠で語ってくれた佐藤さんは、

あの閉会式の演目も私たちのカメラの前で披露してくれた。

およそ1分半の曲は佐藤さん自身のオリジナルだ。

DSC_0862.jpg

「(演奏を)見た人が、自分の中から湧き上がって先に進んでいける

 ひとつの力になったらいいなと思って」

世界的和太鼓奏者があの場で伝えたかったという"太鼓の力"を、

テレビの前でもう一度感じて頂きたい。

9月3日(金)の「news every.」に、佐藤健作さんが登場です。

2021/08/27 "飛行"少年たち

TSB社内の有志たちが隔週で集まる勉強会がある。

何を隠そう"飛行"少年少女が集うのだ(写真)。

IMG_1029.jpg

小型無人機=ドローンの操縦講習。かくいう私もメンバーで、

きょうは有志7人が長野市郊外の山間で1時間余り愛機を飛ばした。

参加3度目の私は、飛ばすというより迷走といった方が正確だろう。

それでもいつか、身近な空から見下ろした空撮映像を、

自らの操縦で撮影したいと夢見る日々なのである。

IMG_1032.jpg          ★飛行ついでにちょっと番組のお知らせ★

今夜9時からの「金曜ロードショー」も飛行少年?の物語

あの『風立ちぬ』が登場します。

( 宮崎駿 原作・脚本・監督/2013年スタジオジブリ作品)

大空に憧れ、零戦を設計した実在の人物・堀越二郎が主人公。

私、スクリーンで3回見た作品ですが、今夜も見ます!

前の5件 22  23  24  25  26  27