2025/08/29 大きなカボチャコロッケ

08/29 大きなカボチャコロッケ
中村一子のどにちはお気軽ヤミ~
250829_reci.jpg
★材料 2人分
カボチャ
200g
玉ねぎ
50g
コンソメ顆粒
小さじ1/2
砂糖
小さじ1/2
ハム
30g
~バッタ液~
天ぷら粉
大さじ2
大さじ2
パン粉
適量
オリーブ油
大さじ4
~ソース~
トマトケチャップ
大さじ1
マヨネーズ
大さじ1
千切りキャベツ
適量
ミニトマト
4個

1.カボチャは皮を部分的にとり水で洗い、水分をつけたままレンジで4分加熱し、すぐペーパーにとり冷ます。

2.玉ねぎはみじん切りにしレンジで1分30秒加熱する。

3.ボウル又はビニール袋に12、コンソメ、砂糖を入れ混ぜる。1cm角のハムを加え混ぜてひとかたまりにする。

4.バッタ液を全体につけ、パン粉をつけながら厚さ4cmの丸にする。

5.フライパンにオリーブ油を入れ、かけながら中火強でパン粉が色よくなるように両面揚げ焼きにする。

6.その間にソースを混ぜて作る。

7.大皿にキャベツを敷き、コロッケをのせ、トマトを飾り、上にソースをかける。

2025/08/22 今が旬!ワッサーと牛肉!大きなきんぴら

08/22 今が旬!ワッサーと牛肉!大きなきんぴら
むちゃぶりクッキング
250822_reci.jpg
★材料 3~4人分
ゴマ油
大さじ1
ジャガイモ
1個
人参
1/2本
牛肉切り落とし
100g
ワッサー
1個
赤パプリカ
1/2個
ズッキーニ
1/2本
~A~
だし汁
50cc
砂糖
大さじ1
大さじ1
みりん
大さじ1
醤油
大さじ1と1/2

1.フライパンにゴマ油を入れ、大きめに切ったジャガイモ、人参をレンジで2分30秒加熱したものを入れ、少し焼き目がつくよう炒める。
牛肉を入れ色が変わってきたら、ジャガイモと同じ大きさに切ったワッサー、赤パプリカ、ズッキーニを順に入れ、油がまわったらAの調味料を入れ煮汁を飛ばすように炒め煮する。

2025/08/22 今が旬!ワッサーの和ジェラート

08/22 今が旬!ワッサーの和ジェラート
むちゃぶりクッキング
250822_reci.jpg
ワッサー
1個(正味200g)
バニラアイスクリーム
150g
少々
青豆のきなこ
適量
鉱泉おせんべい
1枚

1.ワッサーは皮をむき一口大に切り、冷凍庫で1晩冷やし固める。

2.スピードカッターにワッサーを入れ、少し細かくしバニラアイスクリーム、塩を少々入れ、まわし滑らかなジェラートにする。途中で上下を返し、かたまりは崩してさらにまわす。

3.冷凍庫を30分入れて冷やして頂く。
(作ってすぐ食べても柔らかくて美味しい)

4.器に盛り、きなこをかけて、あればおせんべいを飾る。

2025/08/21 梅茶漬けのジンジャー飯

08/21 梅茶漬けのジンジャー飯
料理番マサの厳選!あの時のレシピに会いたくて
250821_reci.jpg
★材料 2人分
ごはん
320g
大さじ1と1/2
新生姜または生姜
30g
ちりめんじゃこ
15g
大葉
6枚
白炒りゴマ
大さじ1と1/2
梅干し茶漬け
1袋

1.ごはんはラップや皿に広げて蒸気を逃がす。

2.油を入れて熱したフライパンに生姜とちりめんじゃこを入れて炒める。

3.1のご飯を入れて炒める。

4.大葉、白炒りゴマ、梅干し茶漬けを入れてさっと炒めて出来上がり。

2025/08/07 簡単すぎてごめんね!ごめんね!鶏胸肉のサクッと青じそ焼き

08/07 簡単すぎてごめんね!ごめんね!鶏胸肉のサクッと青じそ焼き
料理番マサの厳選!あの時のレシピに会いたくて
250807_reci.jpg
★材料 4人分
鶏むね肉
300g
塩、コショウ
適量(塩強め)
生パン粉
25g
粉チーズ
25g
青じそ
10枚
ピーマン
適量
ミニトマト、ベビーリーフなど
適量

1.鶏肉は繊維を断ち切るようにそぎ切りにして塩、コショウを振る。

2.パン粉と粉チーズを混ぜ、みじん切りにした青じそも加える。

3.鶏肉に2をたっぷりつけ、オーブンシートを敷いた天板に並べる。(余ったパン粉ものせる)

4.ピーマンは食べやすく切り塩、コショウを振りオリーブ油をまぶす。

5.天板の空いたところに4を並べ、200℃に余熱したオーブンで15~20分焼く。

1  2  3  4  5  6