2025/11/21 バター香るしめじマフィン

11/21 バター香るしめじマフィン
むちゃぶりクッキング
251121_reci.jpg
★材料 5個分
しめじ
100g
バター
20g
グラニュー糖
大さじ1
少々
1/2個
グラニュー糖
30g
牛乳
60cc
ホットケーキミックス
100g
バター
10g

1.フライパンにバター、しめじ(半分に切る)、グラニュー糖、塩を入れ中火でバターとグラニュー糖でキャラメルバターのような感じで水分をとばし、しめじに味をつける。

2.ボウルに卵、グラニュー糖を入れ白っぽくなるまで混ぜ、牛乳を混ぜ、ホットケーキミックスを混ぜる。溶かしバターを入れ、ざっくりと混ぜ、1を汁(バター)ごとフライパン混ぜる。

3.マフィンカップに入れ、ミックスカラースプレーをのせてレンジ(600W)で3分加熱する。

2025/11/20 豚こまでスピード酢豚

11/20 豚こまでスピード酢豚
料理番マサの厳選!あの時のレシピに会いたくて
251120_reci.jpg
★材料 2人分
豚こま切れ肉
300g
片栗粉
大さじ3
サラダ油
大さじ2
ニンジン
小1/2本
タマネギ
小1個
ピーマン
2個
~A~
鶏ガラスープ
小さじ2
150cc
ケチャップ
大さじ2
醤油
大さじ2
砂糖
大さじ2
大さじ1
片栗粉
大さじ1

1.ビニール袋に片栗粉と豚こま切れ肉を入れまぶしたら、バラしておく。
ニンジン(薄切り)、タマネギ、ピーマンは食べやすく切る。

2.ニンジンとタマネギは耐熱ボウルに入れて、レンジ(600W)で2分加熱する。

3.フライパンにサラダ油をひき、肉は重ならないようにしフタをして焼く。

4.Aの調味料を混ぜ合わせる。

5.肉が焼けたら2とピーマンを入れて全体を炒める。

6.4を流し入れ、焦げないようにトロミがつくまで炒める。

2025/11/14 長芋と卵の中華炒め

11/14 長芋と卵の中華炒め
中村一子のどにちはお気軽ヤミ~
251114_reci.jpg
★材料 2人分
長芋
150g
片栗粉
大さじ1
サラダ油
大さじ2
3個
塩、コショウ
各少々
ニンニク
1片
長ネギ(青味含む)
1/2本
日本酒
大さじ1
鶏ガラスープの素
小さじ1
オイスターソース
小さじ1

1.長芋は4cm長さの拍子切りにし、片栗粉をまぶし、フライパンにサラダ油を入れ中火でカリカリに揚げ焼きにする。

2.別のフライパンにサラダ油(大さじ1)を入れ、溶き卵に塩、コショウで味をつけ半熟の炒り卵を作り、取り出す。

3.ニンニク(みじん切り)を入れ、長ネギ(縦半分に切り、厚めの斜め切り)を炒め、日本酒を入れ、しんなりしたら鶏ガラスープの素、オイスターソース、1の長芋、2の卵を戻し入れ、あわせてお皿に盛る。

2025/11/07 サケのカリカリせんべい揚げ

11/07 サケのカリカリせんべい揚げ
中村一子のどにちはお気軽ヤミ~
251107_reci.jpg
★材料 1人分
甘塩鮭切り身
80g~100g
天ぷら粉
適量
バッタ液(天ぷら粉+水)
適量
塩せんべい(細かく砕く)
2枚
揚げ油
適量
だし汁
100cc
みりん
小さじ2
醤油
小さじ2
少々
きのこ色々
100g
水溶き片栗粉
適量
おろしショウガ
適量

1.鮭はペーパーで水分をとり、3~4切れに切る。

2.天ぷら粉、バッタ液、せんべいの順にしっかりとつける。

3.揚げ油で約3分揚げる。

4.鍋にあんかけの材料を入れ、沸騰してきのこに火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。

5.器に鮭をおき4のあんをかけておろしショウガをのせる。

2025/11/06 豆腐ときのこのうまトロ煮

11/06 豆腐ときのこのうまトロ煮
料理番マサの厳選!あの時のレシピに会いたくて
251106_reci.jpg
★材料 2人分
きのこ(シメジ、シイタケ等)
100g
長ネギ
1本
サラダ油
大さじ2
オイスターソース
大さじ1
鶏ガラスープ
180cc
~A~
砂糖
小さじ1
醤油
小さじ2
小さじ2
絹豆腐
1丁
水溶き片栗粉
小さじ2(適量)

1.豆腐は1丁を縦半分にし、さらに横に1.5cm厚さに切る。

2.きのこは石付を取りバラバラに。

3.ネギは4cm長さの千切りに。

4.フライパン(中華鍋)に油を熱し、きのこ、ネギを炒めオイスターソースを入れて炒め、鶏ガラスープを加える。

5.4の鍋にAを入れて調味し、豆腐を加えて2分程度煮てから水溶き片栗粉でとろみをつけて供す。

1  2  3  4  5  6