2021/10/18 マツタケの香り

これまでに秋の味覚について

2回にわたってこのブログで記してきましたが

今日は秋の王様・マツタケの写真を。

IMG_9865.jpg

これは「ゆうがたGet!」でマツタケを紹介したときに撮影したもの。

スタジオ内にマツタケの豊潤な香りが広がっていました♪

そして、先日、テレビ新潟との共同中継でお伝えした

小布施町のクリや高山村の紅葉など

信州の秋の話題が北陸の放送局でも放送予定です。

北日本放送では今日の「いっちゃんKNB」にて、

テレビ金沢でも近日中に放送予定とのこと♪

北陸地方にお住いの方も、是非テレビを見て信州の秋を満喫してください。

2021/10/12 秋の味覚②

今の時期、信州には旬を迎えた食材がたくさん。

先日のブログでは、ブドウにマツタケと今シーズン堪能した

秋の味覚をご紹介しました。

明日は、栗の名所として知られる小布施町から

今の時期しか食べられない栗グルメを中継でお伝えします。

IMG_0165.jpg

また、小布施町のお隣・高山村の旬の味覚も一緒にご紹介。

私の「食欲の秋」充実していて、幸せすぎます♪

皆さん、明日「ゆうがたGet!」の中継でお会いしましょう。

2021/10/11 2年間の女将の想い

一緒に写真に写るのは、上田市真田町の温泉宿「岩屋館」の女将。

IMG_4993.jpg

(右が女将の白石楠花さん)

マスクで少し分かりにくいですが、女将はほっとした表情をしています。

実はここ、おととし10月の台風19号災害で

建物のすぐ横を流れる角間川が氾濫し被害を受けました。

上田市内の宿泊施設で唯一、台風災害のあと再開できていませんでしたが

今月、やっとの思いで復旧作業を完了させ、営業を再開させることに。

明日の「ゆうがたGet!」では、2年間の女将の想いに迫ります。

2021/10/05 秋の味覚

みなさんは、どんな秋を楽しんでいますか?

私は「運動の秋」にしたいなと思いつつ

今のところ、例年通り「食欲の秋」になってしまっております。

まずは、長野が誇るブドウ。

IMG_9540.jpg

(こちらの品種は天山)

そして、マツタケが使われたラーメン。

IMG_9758.jpg

美味しいものって、幸せな気持ちになりますよね。

2021/09/21 少し遅い夏休み

先週一週間、「ゆうがたGet!」はお休みをいただき

私もここで少し遅い夏休みを満喫しました。

今回は、新型コロナの感染者も多い傾向が続いていたため

地元に帰るのは先延ばしにし、県内でゆっくり過ごす夏休みに。

...といっても、信州はすっかり秋の景色に変わっています。

IMG_9810.jpg

こちらは上田市別所へ行った帰りに見つけた稲刈りの完了した田んぼ。

乾燥が終われば、間もなく新米のシーズン。

待ち遠しいですね♪

さらに!

IMG_9430.jpg

こちらは夏休み前に取材で訪れた飯山市内で見つけた満開のそば畑です。

新そばの季節も楽しみでなりません!

お休みをいただき、リフレッシュできたので

今週からまた元気に「ゆうがたGet!」お伝えしていきます。

前の5件 29  30  31  32  33  34