先日、お隣新潟県のテレビ新潟との共同中継で訪れたのは
長岡市にある日本酒の蔵元。
ここでは、酒造りについてや、その歴史について学ぶことができる
ミュージアムが設けられています。

(吉乃川の川上麻衣さんと、テレビ新潟の諸橋アナとともに)
◇
中継では新潟県産米を磨き上げて作ったという
さらりとした飲み口の甘酒をいただき
あまりの美味しさに感動しました!!
中継ということを忘れて、思わずゴクゴク飲み干してしうまうところでした。
◇
次回の共同中継は、あさって8日(水)です。
松本市から、この時季おすすめのスポットをご紹介します。
松本市街地を見渡すこちらは
先日、テレビ新潟との共同中継で訪れた松本市の温泉旅館。

テラスからの眺めが最高で、中継の合間に撮影してもらいました。
◇
中継内で、テレビ新潟の諸橋アナが食べていたイセエビのお刺身は
中継が終わった後に実物を見ましたが、大きくて迫力が!

次回のテレビ新潟との共同中継は、あさって24日(水)です。
今度は私が新潟県にお邪魔して、おすすめスポットをご紹介します。
「ゆうがたGet!」のスタジオに
日テレ系の朝の情報番組「ZIP!」でおなじみのマーティンさんが
遊びに来てくれました。
今朝の県内からの中継をご覧になった方も多いかもしれませんが
魅力はやはり笑顔と明るさ。

スタジオが、ぱっと明るくなりました♪
◇
マーティンさんが出演中の「日本全国うまいもんジャーニー おかわり!」は
来週の月~木曜まで長野編をお送りします。
朝のお出かけ前は、是非「ZIP!」をご覧ください。
現在、長野市の長野相生座・ロキシーにて
「テレビ信州ドキュメンタリー 特別セレクション」の
上映会が行われています。
上映作品は「人生の湯 城下町の一角で・・・」と
「カネのない宇宙人 閉鎖危機に揺れる野辺山観測所」の2本。
どちらもテレビ信州の社員が制作したドキュメンタリー番組で
ギャラクシー賞や日本民間放送連盟賞など栄えある賞を受賞した作品です。
◇
先日、私も上映会に行ってきました。
どちらの作品もテレビの放送では見ていましたが
やはり映画館のスクリーンで見ると
その映像美や音の迫力が格段に上がり
また違った雰囲気で作品を楽しむことができました。

さらに私が観賞した日は、舞台挨拶もあり
「カネのない宇宙人」で密着していた
野辺山宇宙電波観測所の立松所長から
その後の観測所の現状や、撮影のウラ話も伺うことができました。

上映後は、立松所長を観客が囲んで
延々と熱い議論が繰り広げられていました。
◇
上映会は、明後日18日までとなっています。
すでにテレビで見ているという人も、そうでない人も
賞を受賞した栄えある作品をぜひ映画館の大きなスクリーンでご覧ください。
上映の詳細についてはこちらをご覧ください⇒コチラ
あさって31日に投開票が行われる衆院選の結果を
今回テレビ信州では、番組だけでなくYouTubeでも生配信します。

実は、映像の切り替えを自分たちで行いながらの生配信。
慣れない機材を触って、本番までには操作を覚えなければ。
当日は、伊東秀一解説委員と共に進行をつとめます。
◇
選挙だから真面目な雰囲気で?
でも、選挙特番とはちょっと雰囲気を変えて、少し柔らかい印象で?
手探りでの配信となりそうですが、是非、テレビと合わせてご覧ください。
◇
ちなみに、現在15秒PR動画が
テレビ信州の公式YouTubeチャンネルで配信中です。
こちらからご覧いただけます⇒コチラ
YouTube生配信「選挙Tube 長野のぼやき」は
10月31日(日)午後7時55分ぐらい~配信開始です。