3月1発目のテレビ新潟との共同中継は軽井沢へ。
前回、新潟県からの中継も美味しい物との写真でしたが...今回も♪

【ホテルサイプレス軽井沢にて撮影】
軽井沢駅からもほど近いホテルのお部屋やディナーコースを紹介しました。
見た目が華やかで、ボリュームもしっかりあって大満足✨
中継で食べて形が崩れてしまう前に!と
放送が迫る中、スタッフに写真を撮ってもらいました。
3月後半の共同中継は新潟から。
今度は、どんな美味しいものに出会えるかワクワクしています♪
先週の「ゆうがたGet!」にはスペシャルゲストが!
それが、松本山雅FC エグゼクティブアドバイザーの田中隼磨さん。

引退されてからも、信州の子供たちに夢を与え続けたいと
活動をされている姿が印象的でした。
田中さんには、この週末からシーズンが始まったJ3リーグの見どころや
春から始まる新番組について語っていただきました。
◇
信州のサッカーを応援する新番組「KICK OFF!SHINSHU」は
4月1日(土)昼11時55分から放送です。
ご注目ください!
先日のテレビ新潟との共同中継は
新潟県三条市の金属加工の工場からお伝えしました。

【三条市の諏訪田製作所にて撮影】
といっても、この写真は工場とは思えない
華やかなアフタヌーンティーの様子で
「なぜ?」と思った方も多いはず!
ここは、工場見学もでき、さらに併設のカフェでランチメニューや
スイーツを楽しむことができる場所なんです。
今の時期は、大きく開放的な窓から雪景色を見ながら
カフェタイムを過ごすことができます。

一方、こちらは飯綱町のスキー場のトップゲレンデからの眺め。
立春は過ぎましたが、スキー場周辺はまだまだ冬の景色。
ここからは飯綱町を一望できるんです♪
今シーズンは、ゴーグルやスキーブーツなどの道具を新調したので
近年のなかでは頻繁に滑りに行っています。
◇
春の暖かさが待ち遠しいと思いつつも
ウィンタースポーツをしていると
もうしばらく冬の景色が続いてほしいような気も...
日ごとの気温差が大きい季節になってきましたので
しっかりと体調管理をしてお過ごしください。
3年ぶりの開催となった「冬の祭典2023」
長野市のセントラルスクゥエアから4時間公開生放送で
お送りしました。
ご覧いただいた皆さんも、会場にお越しいただいた皆さんも
ありがとうございました。

写真は番組終わりに撮影した1枚。
一緒に「冬の祭典2023」を盛り上げてくださった
MCのもう中学生さんとシソンヌ長谷川さん。
発電チャレンジでは思わぬハプニングもありましたが
なんとか無事に番組を終えることができました。

会社に戻ってきて、アナウンサーのみんなで改めて
今回の冬祭のテーマ「始動」のポーズで1枚。
みなさんにとって、コロナ禍から「始動」するきっかけになれば
という想いで走り抜きました。
きっと、来年も皆さんとお会いできますように。
先週末、新しく積もった雪を求めてスキー場へ行ってきました。
土日、どちらも晴れている時間が多く
積もった雪と相まって絶景が広がっていました。
まずは、新雪の滑り心地が最高だったこちら!

【戸隠スキー場にて撮影】
今シーズン、「ゆうがたGet!」の中で
何度か大雪の情報を伝えてきましたが
スキー場では雪が少ないところもあり
先週末の降雪は「恵みの雪」だったそう。
さらに、翌日も滑りにこちらへ。

【野沢温泉スキー場 毛無山山頂付近から撮影】
雲一つない青空で、北アルプスまで望むことができました。
どちらのスキー場もコロナ禍前の賑わいが戻ってきているようで
信州のスキー場が国内外から愛されていることに嬉しくなりました♪
◇
次の週末は「冬の祭典2023」
長野市のセントラルスクゥエアを会場に
午前11時55分~4時間生放送です。
テレビ&会場でみなさんにお会いできることを楽しみにしています。