紅葉が色濃くなってきましたね。
ついこの前まで鮮やかなオレンジだったのが、
今は深い紅色。
そんな秋の信州を訪れた方がいます。
それが、珍獣ハンターのイモトアヤコさん。
紅葉美しい、北アルプスの涸沢カールを、6時間かけて登りました。

その景色は...?
さらに、信州では有名のミツバチおじさんを訪れ、大変なことになったそうです。

これはぜひ信州人として見届けなければいけませんね。
皆さんもぜひご覧ください。
信州の見どころが詰まった
「世界の果てまでイッテQ」は
11月8日(日)ごご7時58分~放送です。
お楽しみに!
芸術の秋到来ですね。
先月から松本市美術館で開催されている
「みんなのミュシャ」展。
オープニングセレモニーの司会を務めたご縁で
一足先に私もミュシャの世界に浸ってきました。
ミュシャと言えば、女性を描いた企業ポスターが有名です。
繊細な色使いと、企業のコンセプトとなる商品がさりげなく描かれていて、
なんの企業ポスターなのか考えながら見ると楽しいです!
どうやってこの美しい色合いを作り出しているのか、
もしかしたら当時はもっと鮮やかな色だったのではないか、
そんなことも思いながら見て回るとあっという間です。
「みんなのミュシャ」は11月29日(日)まで 松本市美術館で開催中です。
ということで、ミュシャに描かれている女性になりきって。
![IMG_7405[1].jpg](/announcer/kaori/blog/kaori-images/6e90eef49401b22df4a8d45a0f02c1a4b6d885fd.jpg)
![IMG_7407[1].jpg](/announcer/kaori/blog/kaori-images/c99784386076d482a215e1fddb76cd927c105738.jpg)
皆さんにとって高校時代の思い出は何ですか?
私は...、
運動会で騎馬戦で大将と一騎打ちをしたこと!
1回戦は大将を破ったものの、その後は4、5騎に囲まれ一瞬で負けました。
楽しかったな...。
そんな青春、熱きバトルをしませんか?!
高校生諸君!
そう!日テレといえば、高校生クイズがあります!
現在、出場者募集中(10月23日まで!お早めに!)
みんなふるってご応募ください!
そして、そんな熱い戦い、熱い青春、もう一度味わいたい!ということで、
テレビ信州の中でも、高校生クイズに挑戦しました。
アナウンサー、キャスター、そしてお笑い芸人の成績やいかに!
その模様は、こちらで!
https://www.youtube.com/watch?v=GIx31cUzJ8U
果たして、テレビ信州の中で、高校生と太刀打ちできるのは...?
誰でしょうかね?
台風19号災害からまもなく1年です。
早いものです。
被災地に取材に行く度に、少しずつ風景が変わっていきますが、
地域単位で見たらまだまだです。
そんな中でも、災害は全国各地で発生しています。
こんな状況でまた同じような災害になったらどうなるのか...。
想像しただけでぞっとしますが、私たちは考えなくてはいけない気がします。
この節目の日に合わせて、今回私は1時間の討論番組のディレクターを初めて務めました。
1時間番組のディレクターも初めてなのに、
「これからの災害にどう対応すれば、より早い復興の道筋を作れるか」
という難しいテーマです。
議論には、専門家、そして千曲川決壊によって被災した長沼地区の住民とともに考えます。
1年間取材しても、被災者の方の声を聞くと
「え、そうだったの?」「そんなことがあったの?」
そんな発見がありました。
これから何をしておくべきなのか、被災者の立場から様々な意見が出されました。
ぜひご覧いただければと思います。
![image001[1].jpg](/announcer/kaori/blog/kaori-images/b3e4378aa0d2fca5ef943ec2df5cd3cb52818b93.jpg)
チャンネル4
「ONE NAGANO これからの災害復興 --千曲川決壊の混乱に学ぶ」
10月3日(土)ごぜん9時30分放送です。
皆さん、こんにちは。
新型コロナウイルスの影響で、テレビ番組の雰囲気も変わってきましたね。
テレワークやリモートといった言葉もよく聞くようになりました。
ということで、
私もその新しい撮影法で番組に収録に挑みました。

テレビ信州の会議室での撮影。
カメラではなく、タブレットに向かって、
"ある方"に信州の一足早い秋の見どころをお伝えしました。
「みやぞん&ゆめっち&かなで #中部10県秋の絶景自撮りで全部いただきま~す!」
9月13日(日)15:00~15:55 放送です。


さて、信州に来てくれたのは誰でしょうか!?
=ここだけの話=
リモートは難しいです!
せっかく素敵なコメントを頂いたのに、こちら側は映像止まって何も聞こえず...
なんてこともありました...
どんな番組になっているか私も楽しみです。