こんにちは。
朝の情報番組「ZIP」の中で放送されているドラマ、「クレッシェンドで進め」。
皆さんは、ご覧になっていますか?
松本市が舞台の高校で、クラス一丸となって合唱コンクールに臨む!という
なんとも素敵な青春ドラマ。
松本の街並みも見ることができて今後の展開が気になりますよね。

◇
ドラマの中で取り組んでいる課題曲「心の瞳」は有名な合唱曲で、
私も中学1年生のころに歌っていました。
懐かしいな~、当時は大変だったけど、振り返ると楽しかったな~
と、思いながら見ています。
◇
◇
◇
しかし!それだけじゃつまらない!
だって松本が舞台のドラマだよ!?盛り上げていこうじゃないか!
現在、日本テレビで「心の瞳」をみんなで大合唱する企画「ニッポンテレ合唱」を募集中!
「心の瞳」を歌った動画を一つにまとめて、みんなで大合唱している動画にしようという企画だそうで...
やってやろうじゃないか!
ということで、テレビ信州合唱部を結成しました。
少ない練習でしたが、ぜひ見てください!
https://youtu.be/Ff0jxUsT_3s

皆さんも「心の瞳」一緒に歌いませんか⁉
詳しくはこちらまで。
https://www.ntv.co.jp/crescendo/articles/3185ylmq9o84qbgs7q53.html
=ここだけの話=
ドラマの主人公、細田佳央太さん演じる樫浩太のポリシーは
「鳴かぬなら 一緒に練習しよう ホトトギス」
だそうです。
なんて心優しい男子高校生なんだ...。
ちなみに私は
「鳴かぬなら ほっときゃいいじゃん ホトトギス」です。
ひと昔前は違っていて、
私は「ちょっと男子!ちゃんと練習して!」というタイプの女子生徒でした。
(クラスに1人はいますよね・・・。いつもめんどくさい役目を押し付けられる学級委員)
後輩の鈴木アナに話したところ、すごく納得されました。
ちなみに、ちなみに、
鈴木アナは「泣きながら注意している女子生徒を、中間ポジションから見て支えるタイプ」だそうです。
(あ~いたいた。)
学校あるあるですね。
皆さんはどんな学校生活をおくっていましたか?
皆さん、こんにちは。
先週の火曜日の「ゆうがたGet!」は、木下がMCを担当しました。
ご覧いただいきありがとうございます。
今回、初めてのMCということでハラハラそわそわしていましたが、
こてつ河合さん、そして伊東秀一解説委員に助けてもらいながら放送を終えることができました。

アナウンサーの仕事は準備が大切ということで、
オープニングトークはどうしようか、などなど色々練習していたのですが...。
リハーサルで思いっきり「こんばんは。」と言ってしまい、一人あたふた。。。
秀一さんに思いっきり突っ込まれました。
◇
◇
◇
さて、そんな3人でお送りした「ゆうがたGet!」の特集は、「学校登山の歴史」
皆さんは行きましたか?
岩手出身の私は、学校登山というワードを信州に来てから知りました。
中学生から3000m級の山に登るなんて、過酷だなと思いつつ、
青春時代に山を越えるという達成感を味わうことができるなんて羨ましいとも思いました。
歴史も長く奥深いですね。
◇
◇
◇
=ここだけの話=
長野出身のこてつ河合さんは、やはり学校登山をしていたようで、
放送中では「燕岳に登った」とトークしていました。
しかし本番終了後。
放送を見ていた同級生から連絡が入り慌てた様子。。。
こてつ河合さん「俺が登った山、燕岳じゃなくて蝶ヶ岳だって!勘違いしていた‼」
とのこと。
このブログにて訂正とお詫び申し上げます。

台風19号災害から、まもなく3年です。
今後いつまた台風や大雨に見舞われるかわかりません。
「今までに経験したことがなかったから」
「今回も大丈夫だろう」
ではなく、いつ発生したとしても慌てずに行動するにはどうすればいいのか、
家族や地域の人と考えておきましょう。
ということで、そんなヒントとなる防災情報を「ゆうがたGet!」でお伝えします。

=ここだけの話=
実は防災士の資格がある私。
テレビ信州でも防災士アナウンサーが増えているんです!(現在3人!)
しかし、毎年情報が更新されていく...。
防災情報の名称や発表基準など...
一般に定着する前に変えていっていいのか...と疑問に思う日々です。
わかりやすく解説できるようにみんなで頑張ります。
皆さん、こんにちは。
今回テレビ信州のアナウンサーでお揃いの黄色いTシャツを着て、
ある動画撮影をしました。

黄色いTシャツといえば・・・?
そう!信州ブレイブウォリアーズのファンクラブTシャツですよね!

今年も10月1日(土)にホワイトリングで開幕するということで、
みんなで応援しましょう!!
というPR動画です。
こちらの動画は信州ブレイブウォリアーズの公式Twitterにアップされています。
ぜひ見てくださいね。

プロバスケットボールチームをみんなで盛り上げていきましょう!
頑張れ!信州ブレイブウォリアーズ!!

(ジャンプ力がすごい人がいる...)
=ここだけの話=
せっかくなので、撮影の裏話を...。
この動画は一部アドリブを入れながら撮影していたのですが...。

あ、あれ!?なぜか踊りだす我々...。
しかも一人だけ動きが違う!?
松井アナに
「木下さん!左からでしょ!」と
間違いを指摘されてしまいました...。
ご、ごめんなさい☆
信州でお盆を過ごされた皆さん、ゆっくりできましたか?
久しぶりに家族に会えた方、自然を満喫できた方、
まだまだ夏休みを楽しむ方、いらっしゃるでしょう。
お帰りの際は十分、安全運転に気を付けてくださいね。
☆
さて、復帰後初の「ゆうがたGet!」の出演は、
そんな帰省ラッシュに関する交通情報をお伝えしました。

(久しぶりだったので、記念にパシャリ)
県内は目立った混雑は見られないということで、少しほっとしてます。
しかし油断することなかれ!
皆さん気を引き締めて、運転してくださいね。
帰るまでがお盆!です。
☆
=ここだけの話=
1つだけ言わせてください。
今回、交通情報担当ということで、
渡された番組の進行表がコレ!

お盆交通情報センター木下支局ってなんだーーーー!!!
絶賛一人で運営中です!