ついに、ついに、(やっと...)
テレビ信州Youtubeチャンネル登録者数
1000人突破しました!!
![IMG_0569[1].jpg](/announcer/kaori/blog/kaori-images/IMG_0569%5B1%5D.jpg)
本当にありがとうございます!
今年度から、テレビ番組以外のコンテンツを充実させる仕事を任され、
youtubeやりたい!と始めたのはいいものの...。
コロナ禍で私もロケが制限されていたころは、頑張って週に1本のペースでアップしていましたが、
最近では1か月に1本あげられるか...という状態に。
とりあえず、「今年度中に登録者数1000人」と個人的に目標を立て、ほそぼそ続けていましたが、
ギリギリ達成できました。
こんな不定期稼働のチャンネルに足を運んでくださり、本当にありがとうございます。
◇
◇
◇
来年度もこんな調子か...
なんてことは絶対にしません!すでにいくつか配信企画も水面下で動いています。
きっとテレビ番組と連動した企画もどんどんやっていく(やっていきたい!)つもりなので、
皆さん、ぜひ登録お願いします!
◇
◇
さっそくあすにはYoutue配信企画があります!!
3月20日(土)午前11時から
イオン上田ショッピングセンターで行われる「ゆうがたGet!」イベントの様子を
Youtubeで生配信します!
番組内で募集していた感謝ギフトの当選発表や、
伊東陽司アナ、宮代香織リポーターのトークショーを見ることができます!
テレビでは聞けないような話が飛び出すかも...。
皆さん、ぜひyoutubeもチェックしてください!
そしてあすごご2時30分からは「信州応援テレビ」が放送されます。
お楽しみに!
◇
◇
◇
=ここだけの話=
皆さん、スケッチブックに貼ってある木下とマイチャン。のシール、見覚えある方いますか?
そうです。以前担当していた番組に出演していたときに作った「教えて木下さん」シール。
番組終了とともに皆さんに配ることができないのですが、
さきほど報道部部長から、「これ、どうにかならない?」と
800枚ほど預かりました...。
![IMG_0571[1].jpg](/announcer/kaori/blog/kaori-images/IMG_0571%5B1%5D.jpg)
せっかく作ったのに、もったいない...。ということで、社内でほそぼそ使ってます。
デコ蒸しまん!
と聞くと、なんだかスーパーヒーローみたいですね。
どんなものかというと、とっても可愛くデコレーションされた「蒸しまんじゅう」なんです。
![IMG_0402[1].jpg](/announcer/kaori/blog/kaori-images/IMG_0402%5B1%5D.jpg)
これらを作っているのは、善光寺の宿坊「淵之坊」の住職の奥さん、若麻績美絵さん。
趣味が高じて、講師の資格も取ったんだとか。
見てください!このふわふわな動物たちとマイチャン。
(マイチャンは特別に作ってもらいました!!!)
これはお子さんも大喜びですよね。
蒸しまんの、食べ方はいろいろ。
若麻績さんとの打ち合わせのときには、
この蒸しまんに、たまごやパクチー、コーンビーフを挟んでサンドイッチにしてもらいました。
パンよりもふわふわしているので食べやすく、パクチーのさわやかな香りとほんのりとした甘みのある生地が絶妙です。
また若麻績さんのセンスが光り、形も様々。
寿司型のデコ蒸しまんは、醤油皿にのせたチョコレートソースを付けて食べると楽しいですよ。
![IMG_0406[1].jpg](/announcer/kaori/blog/kaori-images/IMG_0406%5B1%5D.jpg)
ぜひ皆さんもやってみてくださいね。
=ここだけの話=
このお寿司のデコ蒸しまんの中には、これまた蒸しまん生地で作られたワサビが入っていたんです!
緑色に着色されていて芸が細かいなと感心!これはブログで見せなくては!
と、写真を撮ったはずなんです...。
絶対撮っていたんです!
いや、撮ったんです!!!
でも保存したか確認する前に食べちゃって...。
・・・
なーーーーーい!!!
(保存できていなかった――――)
若麻績さん、ごめんなさい!!!
そしてたくさんのデコ蒸しまん、ありがとうございました。
皆さん、こんにちは。
2月といえば、バレンタイン。
この季節になると、そわそわしますよね・・・
私の場合、もう10年以上も前のことですが...。
きのうの「ゆうがたGet!」では、最新のチョコレートをご紹介しました。

今年は、見た目もパッケージも華やかなチョコが大人気!
さらには、カカオにこだわった、上質なチョコがトレンドとのこと。
これは自分へのご褒美にも買いたくなりますね。
◇
番組終了後には、私もチョコを頂き!!(男性陣差し置いて争奪戦に参加)
このチョコっとブレイクタイムがあるから頑張れます。

=ここだけの話=
チョコをどうやったら綺麗に撮れるか研究していた斎藤アナ。
「ブログ用に私も写真撮って~」とお願いしたら、
「ちゃんとリップ塗ってからにしてください!」って怒られました...。
綺麗って大変だな...
(あれ?それって、そのままだと綺麗じゃないってこと...?)
世の女性陣!思いが届くよう頑張るのだ!
皆さんこんにちは。
2020年もあと少しですね。
いまだに年賀状作成に取り掛かれていない木下です。
ラストスパート!かけていきましょう。
そんな2021年に向けて、
アナウンサーで、ある動画を作りました。
今回は、そんな撮影様子を公開します。
https://www.youtube.com/watch?v=eUgtfLqb6X0
なんの動画か、もうお分かりですよね?
公開は2021年の1月上旬!
ぜひご覧ください。
=ここだけの話=
今回の動画は、青い背景のクロマキーという撮影方法です。
絵と合成していくのですが、
これがまた楽しい!
色んな世界に入れるので、今後の動画にも利用していきたいな。。。
今年もテレビ信州をご覧いただきありがとうございました。
では、皆さん良いお年を!
皆さん、こんにちは。
先月から始まりました、『ゆうがたGet!』の新コーナー
「今さら聞けない!?マナー講座」
身近なマナーを勉強していこうというコーナーです。
第2回のテーマは「お歳暮」
私もまだお歳暮を贈ったことがなく、大人としてのマナー知識がありませんでした。
1から勉強し直しています。
教えてくださるのは、前回同様、萱野江津子先生。
![IMG_0319[1].jpg](/announcer/kaori/blog/kaori-images/1072213a33ad34eaf23051b1eb68e7e4ea28bdb9.jpg)
元CAである萱野先生は、たたずまいから凛とした雰囲気があり、
マナーがしっかり身についていると、こんなにも違うのかと痛感しました。
しかし、萱野先生は
「所作が間違っていても、相手を思う気持ちがあればいいんだよ」と
一番大切なことを本番前に教えて頂きました。
これから少しずつでも、素敵な大人になりたいものです。
=ここだけの話=
このコーナーではディレクター業務を兼任。
「お歳暮編」で登場した小道具も今回自分で作りました。
![IMG_0345[1].jpg](/announcer/kaori/blog/kaori-images/IMG_0345%5B1%5D.jpg)
が、しかし...
裏を返すと...
![IMG_0347[1].jpg](/announcer/kaori/blog/kaori-images/IMG_0347%5B1%5D.jpg)
画面に映らないところは、ちょっといい加減?!
いえ、これが木下の限界です。
どんなに頑張っても、こうなりました。
包装って難しいですね。