『腎・尿管結石といわれたら』

250203.jpg

2月3日(月)~2月7日(金)
『腎・尿管結石といわれたら』
信州大学医学部泌尿器科学教室
上野 学先生

尿の通り道である腎、尿管、膀胱、尿道の間にできる結石を尿路結石といい、そのうち
全体の96%を占めるのが腎・尿管結石です。また、生涯罹患率は、男性が15.5%、女性
が、7.6%と誰もがなりうる病気と言えます。原因と症状、治療や再発予防についてです。

 

放送内容を動画でご覧いただけます
※動画は以前放送されたものです。速報が入っているものもございます。