2022/12/06 スタジオに「INI」
「ゆうがたGet!」のスタジオに
グローバルボーイズ「INI」のメンバーで
佐久市出身の藤牧京介さんが来てくれました!
初めてお会いしましたが、スタジオを和やかな雰囲気にしてくださり
優しさあふれる方でした。
教えてもらった「INI」ポーズ♪
「ゆうがたGet!」のメンバーもマスターしましたよ~!
是非、またスタジオに遊びに来てください。
「ゆうがたGet!」のスタジオに
グローバルボーイズ「INI」のメンバーで
佐久市出身の藤牧京介さんが来てくれました!
初めてお会いしましたが、スタジオを和やかな雰囲気にしてくださり
優しさあふれる方でした。
教えてもらった「INI」ポーズ♪
「ゆうがたGet!」のメンバーもマスターしましたよ~!
是非、またスタジオに遊びに来てください。
11月23日にテレビ信州で放送した「信州ととのいサウナ旅」
これは、サウナ通のグラビアタレント・菜乃花さんが
長野県内で「ととのい」を求めて旅をする番組。
(写真・手前が菜乃花さん、奥が中島菜々さん)
私にとって、初めてプロデューサーとして関わった番組で
特別な思い入れがあります。
実は、この番組のTVerでの配信が昨日から始まったのです。
TVerのページをのぞいてみたら、すでにお気に入り登録をしてくださっている方も♪
この番組では、ナレーションも担当いたしました🎤
お時間のある方は「コチラ」より是非チェックしてみてください。
涙がこぼれそうに...
ナレーション収録前にドキュメンタリーのVTRを確認していたら
うるっときてしまいました。
毎年放送している音楽ユニットTSUKEMEN(ツケメン)の
ドキュメンタリーも今年で13回目。
今回は「神話の世界」をモチーフにした
諏訪市出身のヴァイオリニストTAIRIKさんの新曲づくりの旅に密着しています。
◇
映し出される映像からは
・東日本大震災後すぐに駆け付け音楽でエールを届けた石巻の人たちとのつながり
・TAIRIKさんの恩人との別れ
・「国生みの島」と呼ばれる淡路島と信州とのつながり
など、沢山の「つながり=縁」を感じました。
コロナ下で、人との繋がりが感じられにくくなっていたので
ぐっと胸に響いたのかもしれません。
もちろん、ドキュメンタリーでは
TSUKEMEN3人の心のこもった演奏もご覧いただけます。
TSUKEMENドキュメンタリー第13弾
「神々の奏鳴曲(ソナタ)~TSUKEMEN 国生みの島より~」は
今週末26日(土)午後3時~放送です。
心を込めてナレーションしました。是非、ご覧ください。
どんどん気温が下がり、温泉や岩盤浴、サウナなど
ぬくもりを感じる場所が恋しくなりますよね!?
サウナは特に流行中!
県内でも新しいサウナ施設が誕生しています。
◇
今回、プロデューサーとして番組に関わった「信州ととのいサウナ旅」は
サウナ通のグラビアタレント・菜乃花さんが
信州で「ととのい」を求めて旅をしました。
(信濃町のThe Saunaにて撮影)
また、サウナ初心者の中島菜々さんと
貸し切りサウナでの楽しみ方もご紹介します。
(出演者:左が中島菜々さん、右が菜乃花さん)
「信州ととのいサウナ旅」は、明日23日(水)の深夜1時59分~放送です。
是非、番組を見て、一緒にととのいましょう♪
サウナに行きたくなること間違いなしです!
毎年、この時期に楽しみにしているもの...
それは、カニ!
福井県では「セイコガニ」、石川県では「香箱(こうばこ)ガニ」
などと呼ばれている本ズワイガニのメスです。
11月上旬から漁が解禁されたため、お取り寄せしちゃいました♪
◇
約5年前、旅先の石川県の旅館で食べた「香箱ガニ」の味が忘れられず
このコロナ禍になってからは毎年お取り寄せで楽しんでいました。
届いたカニは5杯。
卵を取って、お腹周辺の身をほぐして、足の身はのし棒を転がして押し出す...
作業をしたことがある方はご存じかもしれませんが
なかなか時間のかかる作業。
1時間ほどかけて、このような形に仕上がりました♪
美味しいものがたくさんの秋冬シーズン。食欲が止まりません。
|
|