この週末、善光寺界隈を歩いていると
菅野アナウンサーを発見!!

長野市のセントラルスクエアで開催されていた「eスポーツの祭典 in NAGANO」で
eスポーツ対戦の実況を担当していました。
訪れた時にちょうど対戦していたのは、私が子供のころからあるパズルゲーム。
あまりゲームに親しみのない私でも知っているゲームで懐かしさを感じました。
そのゲームが今はeスポーツという形で
幅広い年代の人たちに親しまれているんですね!驚きました。
アナウンサーの仕事、eスポーツの分野にも広がっています。
入った瞬間から上品なお香のかおり。
館内を歩くと、毎日活けているという季節のお花が...
随所におもてなしの心を感じるお宿。
◇
ここは一週間前に中継で訪れた高山村の旅館です。
去年、将棋の名人戦が行われたという格式の高いお宿。
放送では、名人戦でも使われたお部屋と、そこからの景色をご紹介しました。
部屋には「月見縁台」があり、そこで撮ってもらった写真がこちら。

(緑霞山宿 藤井荘のお部屋にて撮影)
雪解けから間もないため、山は少し寂しい印象ですが
ゴールデンウィークのあたりから緑が増え始め
梅雨の時期には霧と緑の競演が素敵なんだそう。
待ち遠しいですね♪
◇
館内には思わず写真におさめたくなるようなスポットがあり
ロビーにある大きな階段でも撮らせてもらいました。

おまけの写真は、夕食で出される鹿肉の料理。

クセがなく、さっぱりした味わいの鹿肉に
オリジナルのソースがとても合っていました。
緑の綺麗な季節、もしくは紅葉シーズンに訪れてみたいなぁと
強く思いました。
この週末は各地で桜の開花が進みましたね。
先週金曜日に、酒井アナウンサーが中継で伝えていた
松本城の桜を見に週末出かけてきました。

お城のシックな色合いに、桜の華やかな雰囲気が素敵♪
◇
中継と同じ金曜日には、花粉症についても特集したばかりだったので
放送でもお伝えした花粉を体に取り込まないための対策
〇メガネ 〇マスク 〇ツルツルの上着
で花見を楽しんできました。

もちろん帰宅してからは、手だけではなく顔も洗って
きっと対策は、ばっちりだったはず!
短時間でしたが、桜に癒されました。
今日の「ゆうがたGet!」では「マイチャン。アプリ」で
現在の桜の様子を視聴者の皆さんから募集しました。
寄せられた写真を使って作成したのがこちら。

「ゆうがたGet!」特製の信州さくらマップです♪
皆さんのご協力ありがとうございました。
あれ...?
さくらマップの下から足が見えているのは...?

そう!「マイチャン。」です♪
マイチャンも、県内の桜の様子が気になっているようですね。
お花見は、花粉&感染対策をしてお出かけください。
一気に気温が上がり花粉症の皆さんはムズムズの季節をお過ごしですよね。
私も15年ほど前から花粉症に悩まされています。
テレビ信州の駐車場に登場したのは
そんな花粉症に関するロボット!
その名も「ポールンロボ」

目が光っていて、少しかわいらしくも見えますね!
これは、花粉の飛散量を観測するウェザーニューズの装置で
テレビ信州が全国の設置協力者の1か所になったのです。
コチラ→ここをクリック
クリックするとその観測データを見ることができます。
日々の対策の参考にしてみてください。
◇
そして、花粉がたくさん飛んでいる日には
この写真のように太陽のまわりが輪のように見える「花粉光環」が見られる
こともあるそうです。

写真は昨日の花粉がたくさん飛んでいた昼間に
気象予報士の鈴木智恵さんが撮影してくれたものです。
きれい!...だけど、やはり花粉症の私には恐ろしい光景でもあります。
明日の「藤原りえの知識の利益」のコーナーでは
花粉症の最新情報についてお伝えします!
「ゆうがたGet!」を是非ご覧ください。