

アンタレス
長野県の北信、東信、中信、南信の有名な場所を書きました。組み立ては簡単でしたが糊でくっつけるのが、大変でした。

かいかい
これなら優勝いけそうだ!

きょ
虹と信州の山をイメージしました。紙を切ったり、組み立てたりするのも楽しかったです。

きょ
方角を考えながらクイズを解くのが難しかったです。

さなえもん
旧開智学校と、長野は蕎麦が美味しいのでそばをかきました。

さなえもん
ヒントをみて出発地点、目的地、ルートを答えることができたので良かった。

しゅう
おねえちゃんとママとやってみてかんがえるのむずかしった。

しゅうか
色塗りがとても楽しかった!絵も上手に描けて嬉しかった!

そーたー
かっこよく作れて楽しかった。

そーたー
道を見つけるのが難しかった

ともとも
信州のゆるキャライラストとゆるキャラの一言日記がかいてあるトラックをみたら、なごみそうだなーと楽しみながらできました。

猫熊
色を塗れば、もっと、カッコいいトラックになったと思う

猫熊
難しい難しい難しい

はーか
上手にできた

はーか
難しかった。解けた時は楽しかった。

はやと
街の中を探検できて楽しかった。

ふうにゃ
デザインするのがむずかしかったけど、かっこいいアルプスのトラックができてうれしかった。

ふうにゃ
ちゃんと一つ一つヒントをといていくと、答えが分かって楽しかった。

ふみ
色塗りやデザインを考えるのが楽しかった!思い通りに出来て嬉しかった!

みー
シンプルが好きなので一色にしました。上手に作れました。

むぎ
色塗るのが楽しかった。両面の絵の空が繋がっているところを工夫しました。

Ryo
絵が上手く出来てよかった

エミリーナ
・内輪差や死角など、いろいろなことを勉強できた。
・いつもとはちがって、実際に目の前でトラックを動かしてくれたから、とてもわかりやすかった。
・1つのトラックで、20℃と3℃の二つの温度で調節していたところがすごかった。

あゆみん
お仕事体験に参加してもらったトラックのペーパークラフトでトラックをデザインしました。体験で感じた一年中(春夏秋冬)朝も昼も夜もみんなのために心(ハート)をこめて商品を届けてくれるという意味をこめたデザインにしました。

あゆみん
トラックが動いている所を見て危険な所などを感じることが出来た。交通安全をしっかりと心がけたいと思った。お弁当やデザートを買う時に配送している人の大変さややさしい気持ちを思い出してありがとうと思うようになった。プレゼントでもらったトラックのデザインをするのが楽しかった。

かえはる
謎解きが難しかったけど楽しかったです。

きなこ
たのしくえがかけた。

きなこ
楽しかった。

そうちゃん
ハサミ切ったり、のりではるのが大変だった。

そうちゃん
迷路の道を探すのが、楽しかった。

バナナ
頑張って絵をかきました。

バナナ
楽しかった。

ひなたん
みんなの笑顔のために幸せを運んでくれてありがとという気持ちをこめました。

ありゆり
ペーパークラフトをつくるのがたのしかった。でもちょっとむづかしかった。

かえはる
トラックのデザイン楽しかったです。作るのはちょっと難しかったです

ナミ
少し難しかったけど、謎解きが好きなので楽しかったです。

ひな
可愛く書けた!

ひな
楽しかった!

みーちゃん
トラックをつくるのがたのしかったです。にじをかいたらきれいだとおもったのでかきました。トラックをみたひとがたのしくなるように、たのしいようすをかきました。やさしくにもつをはこぶところをてでハートをもっているえにしました。

みーちゃん
なぞときがむずかしかったので、おとうさんといっしょにやりました。じょうきゅうレベルでとけて、うれしかったです。




