2:44
5月月11日は「母の日」です。 今年の「母の日」、皆さん、どんな贈り物を予定しているのでしょうか。街で聞きました。 自営業(30代) 「赤のカーネーションとかやっぱり女性らしさがあるので母も贈ったら喜んでくれるかなというイメージがあります」 自営業(40代) 「そうですね。ラインギフトで贈ろうかなと思っています。去年もあげて喜ばれたので今年もあげようかなと思っています。スターバックスのカフェチケット、それを何個かまとめて贈ろうと思います」 神奈川県出身のこちらの大学生はというと…。 大学4年生 「全く考えてなかったです。正直、覚えてなかったです」 記憶に残る最後の「母の日」は10年以上前。小学生の頃だといいます。 「一日お母さん的なかわりに家事を手伝ったりしましたね。当日は難しいですけど、帰ったときに贈り物でもしてあげたい」 ECサイトを企画・運営する千葉の企業の調査で、今年の「母の日」に6割以上がギフトを贈る予定と答えました。 贈りたい物は 3位がスイーツ。 2位は食品やグルメ。 1位に花や観葉植物がランクインしました。 ずらりと並ぶのは諏訪地域で生産されたバラやアルストロメリア。茅野市の農業生産法人では「母の日」に向けた出荷がピークを迎えています。毎年“母の日商戦”が繰り広げられるのは4月後半から5月中旬。期間中、7万5000本以上の切り花を使い、1万5000点以上のアレンジメント商品を出荷するということです。 ここ最近の傾向はというと…。 蓼科プランツ江尻昌広 代表 「今はもうカーネーションにこだわることもない。地元の諏訪地域の花、アルストロメリアとかバラとか。やっぱりピンク。母の日なんでピンクが多い。赤が多いというのは変わりがない」 売れ筋の商品は3000円から5000円。「信州産」は特に人気が高く北海道から沖縄まで全国各地から注文が入るということです。
5月9日 11:12
2:09
5月9日 10:39
10:00
5月9日 10:24
1:17
5月9日 8:50
1:52
5月9日 8:36
2:09
5月9日 8:02
3:15
5月9日 7:50
5月9日 7:09
5月9日 5:41
0:59
5月9日 3:28
5月9日 13:29
5月9日 23:30
3:55
5月9日 15:19
3:17
5月9日 15:25
0:54
5月9日 10:11
5月9日 12:47