×

長引く物価高に飛び石連休…今年のGW「何をしましたか?」信州を訪れた人たちに聞きました【長野】

5:45

長引く物価高に飛び石連休…今年のGW「何をしましたか?」信州を訪れた人たちに聞きました【長野】

最大11連休となった今年のゴールデンウイーク。物価高が続き飛び石連休でしたが、信州での過ごし方に変化はあったのでしょうか。信州を訪れた人たちに聞きました。 (※JR長野駅) ♪母「あんまり遠出はしていなくて公園とか善光寺さんとか」 ♪息子(10)「公園でサッカーしたり野球したり遊んだ」 ♪息子(13)「おじいちゃんと2階でドッジボールをしたのが楽しかったです」 長野市の実家でゴールデンウイークを過ごしたこちらの家族。1人あたりにかかった費用は約2万円です。 ♪母「旅費以外ではご飯ですかね。お寿司とかこどもの日でケーキ食べたりした」 こちらは埼玉から1泊2日で長野市に旅行に訪れた親子。旅費以外に使ったお金は1万円ほど。 ♪母「おそばとおこわですかね。栗おこわ。子どもたちが母の日月間なので私は一銭のお金も払っておりませんので、全部子どもにおんぶにだっこでまいりました。財布のひもが緩んでおりません」 ♪娘「長生きしてもらえたらと思います」 ♪父「サンマリーン(ながの)とか戸隠の忍者村に行ってきた。公園とかに行ったり自然で遊ぶことが多かったので、自然とあんまりお金を使わないゴールデンウイークになりました」 観光ではお金を使わなかったものの…。 ♪父「いろいろおもちゃをねだられたのでおもちゃ買ってと」 Q.だいたい、いくらくらい?「1万円~2万円くらいだと思いますね」 ♪弟(3)「刀 帰る時に買った 手裏剣も~」 ♪兄(7)「京都の友達にお土産買った 手裏剣2つ」 兄弟仲良く、忍者村の思い出を持ち帰りました。 (※信州まつもと空港) こちらは信州の空の玄関口、信州まつもと空港です。 ♪兵庫・神戸市から(家族で上高地など旅行) 父「軽井沢に行って、上高地に行きました」 母「自然が感じられて、癒やされる旅になって良かった」 初めて信州を訪れたという4人家族。旅行にかけたのは…。 父「30万円くらい?30万円超えている(物価高)気になりましたけど せっかくなのでということで」 北海道から来たという家族も、観光には惜しみなくお金を使いました。 ♪北海道から(家族で諏訪市へ旅行) 父「兄が長野に住んでいて、初めて家族で会いに行きました。諏訪大社に行ったり白樺湖へ」 子「高島城」 父「ゴールデンウイークなので(旅費は)何十万とかみんな合わせて」 お土産は、話題の映画にちなんだものが選ばれました。 ♪北海道から(家族5人で諏訪市などへ旅行) 「コナンを映画で観ていて、コナンのグッズとかも信州でしか買えないものもあったりして」 長野県が舞台の“名探偵コナン”の映画。こちらのカップルはなんと! ♪大阪から(2人でコナンの聖地巡礼) 彼氏「コナンの聖地巡礼で来ました 天文台とか長野市内、善光寺とか川中島古戦場とか行きまし た」 彼女「コナンの映画で出なかったら、行かなかっただろうなというところに行けたので楽しかった」 彼氏「1人、7~8万くらい」 “聖地巡礼”に全力を注ぐ分、節約したところも。 ♪大阪から(2人でコナンの聖地巡礼) 彼氏「逆にホテル代とかはそんなにかけずに観光とかアクティビティでは(使っても)いいかなって感じ」 一方、信州を訪れた目的で多かったのが「帰省」です。 ♪大阪から(小布施町に帰省) 「おじいちゃんおばあちゃんと、ひいおばあちゃんを旅行に連れていきました。思い出づくりにはお金をかけたいと思っていたので、今回は思い切ってお金を使いました。20万円くらい」 ♪大阪から(松本市に帰省) 子「チューリップ見た」 090933 母「アルプスあづみの公園に行ったのと、兄弟が帰ってきていたので実家の庭で過ごしたり。(GW中にかかった費用は)3~5万円くらいですかね。長野だとお米があったり野菜があったり、春野菜が取れ始めた ので実家のアスパラを食べさせてもらったり、食費とかはこっちの方がかからないと思う」 物価高で財布のひもに気を使いながらも休みを楽しんだ人たち。信州でたくさんの思い出ができたようです。

10:27

おすすめ